からだの悩みや痛みの相談サイト

先週の訪問者:690人 累計の訪問者:278636人

カテゴリ

過去アーカイブ

腰痛の8割以上は原因不明 腰痛に効果的なマッサージ

腰痛マッサージ

 

整形外科でX線(レントゲン)やMRI等の検査をしても腰痛の原因が特定できない。

 

薬物療法や電気治療を試したけど「それでも痛みか改善しない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

 

原因が特定できる腰痛には、骨の骨折、筋肉であれば損傷や炎症、椎間板の変性やヘルニア、関節の摩耗や変形など腰の機能に原因がある腰痛と、腰の機能そのものに原因がない、例えば、尿路結石や腎結石、膵炎、子宮内膜症や腹部大動脈解離、帯状疱疹など様々な疾患から起こる腰痛があります。

 

しかし原因が特定できる腰痛は、全体の15%程度しかありません。

 

残りの85%は、はっきりとした原因が特定できない腰痛で、その中には、心因性のストレスが原因で発症する腰痛や生活習慣から発症する腰痛も含まれています。

 

また「ぎっくり腰(急性腰痛症)」も、実際に身体の中で何が起こっているのか、はっきりとした原因は未だに分かっていません。

 

 

「はっきりとした原因がわからないから」、「治療しても痛みが改善しないから」という理由で、あきらめている人も多いと思いますが、何らかの原因で腰痛を発症しているのは確かです。

 

 

今回は、原因が特定できない腰痛の治療について場合の腰痛対策についてご紹介します。

 

 

 

原因が特定できない腰痛について

 

非特異性腰痛とは

 

整形外科でレントゲンやMRI検査で異常がないと診断された場合でも、異常がなかったから問題がないとはいい切れません。

 

1つの病院で結論をださず、専門医を受診して、どういう時にどこが痛むのか、どういう姿勢の時に痛みが強まるか、生活習慣など丁寧に説明することで根本的な痛みの原因を知りましょう。

 

 

 

ストレスが原因の腰痛

 

心理的なストレスが脳機能の不具合を起こし、その結果、睡眠障害や疲労感、頭痛、下痢・便秘・吐き気など胃腸の不調、息苦しさ・動悸などの身体に現れるストレス反応が起こることは一般的に知られていますが、肩こりや腰痛として現れることもあります。

 

この場合は、整形外科での薬物療法や電気治療などの物理療法、筋肉の血流を改善する鍼灸治療やマッサージ治療、ストレスの緩和として、心療内科や精神科での心理療法やカウンセリングなどの治療、両方の治療を並行して進めていく必要があります。

 

 

関連記事

 

 

生活習慣の乱れによる腰痛

 

生活習慣の乱れが腰痛の一つの要因となっています。

 

暴飲暴食による体重の増加は、足腰に負担をかけます。喫煙は腰への血流が減少することで、老化を早めるなどの原因になり腰痛になります。

 

睡眠が不足すると、自律神経が乱れ、身体の緊張が抜けず、腰に負担がかかります。

 

自宅で一日過ごすなどの非活動的な状態は、身体の筋力が低下することや、身体の関節が硬くなることで腰痛の原因になります。

 

 

 

姿勢の悪さが原因の腰痛

 

悪い姿勢は、筋肉を使わない姿勢と言えます。

 

筋肉を使い続けると疲れるため、無意識のうちに筋肉を使わない姿勢をついつい取ってしまいます。

 

筋肉を使わない姿勢が続いた場合、筋肉が縮み、柔軟性や筋力は低下していきます。

 

その結果として腰の筋肉が弱り、慢性の腰痛となってしまいます。

 

 

 

関連記事

 

 

様々な原因で発症する腰痛ですが、そのほとんどが腰を構成する筋肉や関節の異常が原因で発症しています。

 

痛みの原因を知った上で、

 

・原因が特定できる腰痛の場合は、整形外科等の医療機関

 

・ストレス性の腰痛の場合は、心療内科や整形外科、鍼灸院やマッサージ院

 

・筋力の低下や筋肉の衰えからくる腰痛の場合は、国家資格を持つ施術者がいる鍼灸院、マッサージ院、整骨院等

 

で痛みの改善をすることをお勧めします。

 

 

次に腰痛のマッサージ治療についてご紹介します。

 

 

 

腰痛のマッサージ治療について

 

マッサージ施術

 

マッサージの治療は、あん摩マッサージ指圧師が行います。

 

あん摩マッサージ指圧師は、医師や看護師と同じように人体を扱う職業として「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」(昭和22年法律217号)第2条第1項の規定によって定められた医療系の国家資格者です。

 

 

 

腰痛のマッサージ治療とは

 

レントゲンやMRI検査で異常がないと診断された腰痛のほとんどが、背骨を支える筋肉や関節に関係しています。

 

筋力は年齢とともに衰えてきます。

女性の場合は、出産などによって骨盤が開き、O脚になりやすく、腰痛がおきやすいと言われています。

男性も高齢になると筋力が衰え腰痛になりやすくなります。

筋肉の衰えで骨盤や股関節、ひざ関節、足関節などの痛みや不具合が起きやすくなります。

筋力の低下や血流の低下で、筋肉が収縮し、ぎっくり腰もおきやすくなります。

 

 

これらの症状に対し、マッサージ治療では、擦る、揉む、圧迫などの刺激を加えることで、「血行やリンパの流れを良くする」「筋肉の弾力性や柔軟性を高める」「神経の興奮を抑制する」「関節の可動域を広める」等の効果により、腰の「こり」や「はり」を取り除き 腰痛改善します。

 

 

次に自分でできる腰痛ストレッチをご紹介します。

 

 

 

自分でもできる腰痛ストレッチ

 

毎日の生活の中に、軽い腹筋や簡単なストレッチなどを取り入れることで、ストレスの緩和や、筋肉量の増加による腰痛の改善が期待できます。

 

 

チャイルドポーズ

 

①四つん這いになり、両手は肩幅に、足は腰幅に開きます。

②ゆっくり息をながら、お尻をかかとの上に乗せます。

③ 両手を前にすべらし、おでこを床につけます。

腰が痛かったりお腹が邪魔するなどでポーズがとりにくいときは、座布団などを敷いておこないましょう。

 

 

コブラのポーズ

①うつ伏せになり、足を腰幅に開き、両手は胸の横におきます。

② 息を吸いながら両手で床を押し、上体を起こし、反らしたまま呼吸を10〜30秒続けます。

このポーズは難度が低い割に、腰痛の緩和に効果があります。

上半身を反らすときに胸筋がストレッチされ、肺に酸素が入りやすくなります。

 

 

橋のポーズ

 

①仰向けになり、両膝を曲げて足を床の上に置きます。

②かかとがひざの下にくるように足の位置をセットします。

③手は手のひらを上にして伸ばします。

④背中をマットから離すようにして、おへそを高く持ち上げます。

難易度も低く、腰痛にも効果がありますが腰を反らし過ぎたり首を伸ばし過ぎると逆効果になるので、無理なポーズをとらないようにしましょう。

 

 

立ち前屈のポーズ

 

①両足を揃えてまっすぐ立ちます。
②息を吐きながら上半身をゆっくりと倒します。
③背筋を伸ばし頭を床の方へ近づけ、体を2つに折りたたむようにします。

 

 

 

まとめ

 

腰痛は持病だからとあきらめることはありません。

腰痛の根本原因を正しく知った上で、治療を行えば改善します。

また毎日の生活の中に、軽い腹筋や簡単なストレッチ、スクワットなどを取り入れたり、姿勢を意識るることで筋肉の衰えを防ぎ、腰痛が改善されます。

 

生活習慣の改善とマッサージ治療を上手く取り入れることで、腰痛を改善しましょう。

 

 

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

カート