からだの悩みや痛みの相談サイト

先週の訪問者:920人 累計の訪問者:281764人

カテゴリ

過去アーカイブ

腰椎椎間板ヘルニアの原因と治療方法や改善策について

 

椎間板ヘルニアとは、脊椎(背骨)の骨と骨の間にある椎間板が飛び出して神経に当たり、手足の痛みや痺れ等の症状が出る病気です。

この症状の原因が、腰の骨である腰椎の椎間板で起こったものを「腰椎椎間板ヘルニア」と言います。

 

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板が柔らかい20代から40代までに多く発症し、男性の発症率は女性に比べ約2倍から3倍多いと言われています。

 

今回は、腰椎椎間板ヘルニアの原因や症状、治療方法や改善策について説明します。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの原因について

 

ヘルニアの状態

 

腰椎椎間板ヘルニアの主な原因は腰椎椎間板への強いストレスです。

急に重い物を持ち上げる、中腰といった日常の動作や姿勢、激しいスポーツ等で腰の椎間板にストレスがかかることで発症します。

椎間板は、髄核と呼ばれるゼラチン状の組織と、それを覆うコラーゲンを含む線維輪と呼ばれる硬い組織でできています。

椎間板に大きなストレスがかかると線維輪が破綻し、そこからゼラチン状の軟らかい髄核が脱出してきます。

その脱出した髄核が神経に当たることで手足の痛みや痺れ等の様々な症状引き起こします。最も多い原因は前述の通り、椎間板へのストレスがですが、喫煙や遺伝なども発症に関わると言われています。

また椎間板は10歳を過ぎたころから老化が始まります。

椎間板の老化に伴い、髄核や線維輪が硬くなり変性することで発症する「椎間板変性症」が進行し、椎間板ヘルニアを発症することもあります。

 

その他の原因として、精神的なストレス等が深く関係していることも指摘されています。

 

次に腰椎椎間板ヘルニアの主な原因である椎間板へのストレスについて説明します。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの主な原因である椎間板へのストレスについて

 

ヘルニア姿勢

 

前述の通り、椎間板へのストレスが腰椎椎間板ヘルニアの主な原因です。

 

急に重い物を持ち上げる動作をした時は、立っている姿勢の約3倍のストレスが椎間板にかかります。重い物を持ち上げたり降ろしたりするときは、前かがみの姿勢は危険です。

背中はできるだけ真っすぐなままで、膝とお尻だけを使って体を上下させ椎間板へのストレスを軽減するようにしましょう。

 

また座っている姿勢でも椎間板にストレスがかかっています。

姿勢よく座っていても、立っている姿勢に場合に比べ1.5倍のストレスがかかり、腰を丸めて前に屈んだ姿勢では2倍のストレスが椎間板にかかります。

立っている状態でも重心線が腰よりも後ろにあると、体重が腰にかかり、椎間板へのストレスが大きくなります。

 

荷物の上げ下ろし、座っている姿勢、立っている姿勢に注意して椎間板へのストレスを軽減し、ヘルニアを予防しましょう。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状について

 

椎間板ヘルニアの症状

 

「ぎっくり腰」のような腰痛をはじめ、下半身の痛みや痺れ、足が上手く動かせなくなる運動麻痺、感覚が鈍くなる感覚麻痺などが起こります。

数日後に、片側の股関節から足先へと広範囲に激しい痛みや痺れが生じ、重度の場合、ほとんど満足に動けないことも多く、睡眠も妨げられることもあります。

軽度のものでは、神経を圧迫しないこともあり、神経の圧迫度合いにより痛みや痺れの程度も様々です。

この痛みや痺れは、2から3週間でピークを越えることが多く、その後、徐々に痛みや痺れが薄らいでいくことが多いです。症状は片側のみであることが典型的ですが、両足に症状がでる場合や、排尿や排便に障害が認められる場合もあります。

 

関連記事

 

では次に腰椎椎間板ヘルニアの診断方法や治療法、改善策について説明します。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの診断方法や治療法、改善策について

 

椎間板ヘルニアの治療

 

腰椎椎間板ヘルニアの発症状態、痛みや痺れの度合いや箇所、いつから痛みや痺れがあるかで治療方法が変わってきます。

まずは診断の方法から説明します。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの診断方法について

 

椎間板ヘルニアの検査

 

腰椎椎間板ヘルニアの診断は、症状や発症状況などの問診に始まり、筋力・感覚検査、各種神経の検査による診察が必要です。

 

整形外科で多く行われているレントゲン検査だけでは、原因をはっきりと見極めることは難しく、椎間板や神経を写し出すMRI検査、骨の状態が鮮明にわかるCT検査、また造影剤を利用した神経・椎間板造影検査など、腰椎のどの箇所にヘルニアが発生しているか、また複数のヘルニアが同時に発生していないか等、適切な治療のためには、精密な画像検査に加え、経験豊富な医師の診断が必要です。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療や改善策について

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療には保存治療と手術的治療があります。

腰椎椎間板ヘルニアの約80から85%は、安静やコルセットの装着、腰椎牽引療法等の理学的療法で自然治癒が見込める病気です。ですが痛みが重度の場合には、腰部硬膜外神経ブロックなどの鎮痛を目的とした治療法も行われます。内服薬としては、筋弛緩剤・消炎鎮痛剤・ビタミンB剤などが用いられます。

これらの各種の保存治療を2から3ヶ月行っても効果のない場合や、痛みの発作が繰り返す場合、痛みが激烈な場合、足の運動麻痺がある場合などには、手術的治療法が行われます。

 

痛みの度合い等にもよりますが、多くの腰椎椎間板ヘルニアの場合は、基本的には椎間板の組織の修復状態や腰の痛みや痺れの症状を観察していく保存治療が中心です。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの手術について

 

近年では技術の発展により、従来のヘルニア手術に比べ大幅に入院期間が短縮され、約1~2週間程度の入院で社会復帰が可能となっています。中には身体への負担が少ない内視鏡下手術を行い、入院期間は4から7日程度で早期社会復帰可能な医療機関もあります。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアにマッサージ治療や鍼治療は効果的なのか

 

マッサージ治療は筋肉のコリをほぐして血行を良くするため、単なる腰痛の場合には痛みが楽になりますが、腰椎椎間板ヘルニアが原因の場合、マッサージだけで治療することはありません。

 

また鍼を刺すことによって筋肉に刺激を与える鍼治療も、腰椎椎間板ヘルニアの発生場所が体の奥のほうにあるため、鍼治療だけでは根本的な治療はできません。

 

ですが軽度の腰椎椎間板ヘルニアの場合、ヘルニアからくる坐骨神経痛等の痛みに鍼治療が有効な場合もあります。

マッサージ治療も鍼治療も、医療機関を受診し医師に相談した上で治療を受けるようにしましょう。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアに有用なウォーキングについて

 

ウォーキング腰への負担

 

急激な腰の痛みや痺れが強い時期は、安静にすることが最も有効な手段です。しかし安静期間が長すぎると、身体の筋力が低下することや、閉じこもっていると精神的も不安定となり、仕事などに影響がでてしまうこともあります。

 

腰の痛みが軽減して動けるようになってきたら、軽めのウォーキングから始めてみると良いでしょう。

 

腰椎椎間板ヘルニア時のウォーキングで大切なことは、腰を丸めた姿勢を取らないことです。前述の通り、腰を丸めると椎間板に大きなストレスがかかります。

少しお尻(骨盤)を後方に引っ張るようなイメージで身体を上に伸ばしてウォーキングしましょう。そうすることで、お腹や胸が前に出るので、腰を丸めることなくウォーキングすることができます。

加えて軽く手を振ってウォーキングをすることで、体幹の安定性を高めて腰部へのストレスを軽減することができます。

 

始めから長時間のウォーキングは禁物です。姿勢が崩れる原因となり、再び痛みが強くなることもあります。初めのうちは軽いウォーキングから!疲れを感じたときや、腰の痛みが変化したときには、休息を取るようにしましょう!

 

 

まとめ

 

腰椎椎間板ヘルニアの約80から85%は自然治癒が見込める病気です。

医療機関に受診し保存治療等を適切に行うことで改善する病気です。

万が一腰に痛みや痺れを感じたら自己判断せず医療機関へ受診しましょう。そして適切な治療を行い、椎間板の組織の修復状態や腰の痛みや痺れの症状を医師と相談しながら、一日も早く普段の生活を取り戻しましょう。

 

 

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

カート