からだの悩みや痛みの相談サイト

先週の訪問者:1993人 累計の訪問者:273751人

カテゴリ

過去アーカイブ

腰痛の改善に有効な鍼灸治療

 

国民病とも言われる腰痛ですが、そのうちの約8割が原因不明と言われています。

あとの2割が腰椎椎間板ヘルニア、脊椎分離症、急性腰痛症(ぎっくり腰)などです。

運動不足や太り過ぎ、ストレスなどでも腰痛を引き起こすことがあり、腰痛を改善する民間療法も色々ありますが、はっきりとした根拠はなさそうです。

しかし、東洋医学の中の鍼灸治療で腰痛が軽減した人は多いようです。

今回は、腰痛に有効な鍼灸治療についてご説明します。

 

 

 

腰痛に鍼灸治療は適しているのか

 

整形外科でX線(レントゲン)やMRI等の検査をしても腰痛の原因が特定できない!薬物療法や電気治療を試したが「それでも痛みか改善しない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

 

整形外科で治療しても痛みが改善しないという理由で、鍼灸院や整骨院、カイロプラクティック、整体院、あんま、マッサージ院などに救いを求める人、またはヨガやピラティスなどの運動で腰痛を改善しようとした人も多くいると思います。

 

X線(レントゲン)やMRI等の検査をしても、骨の異常や神経の圧迫など、明らかな原因が見つからない腰痛は、なんと全体の80%以上を締めていると言われています。

 

このような腰痛のほとんどは、背骨を支える筋肉に関係している場合がほとんどです。

鍼治療はこのような、背骨を支える筋肉の血流不足や筋肉の緊張を主体とした腰痛に対して効果を発揮します。

 

また画像検査でわかる病変や内臓の病気が引き起こす腰痛の場合であっても、筋肉の血流低下や緊張が高まりから、腰痛が悪化することがよくあります。このような場合でも、医師の同意のもと鍼灸治療で症状の緩和を行います。

 

次に鍼灸治療について、誰が治療するのか、治療の手順等についてご説明します。

 

腰痛の鍼灸治療について

 

鍼灸治療

 

はじめて鍼灸治療を受けるときはやはり不安が伴います。

実際に治療を行う鍼灸師や治療の手順とうについて知っていきましょう。

 

 

鍼灸の治療は鍼灸師が行います。

 

3年制の専門学校もしくは4年制の大学にて鍼灸師の養成課程を修了し、「はり師」「きゅう師」の国家試験に合格した「国家資格保有の鍼灸師」が治療を行います。

①はり師
症状に合わせて適切なツボに鍼を刺して刺激を与え、治療を行う国家資格。

②きゅう師
鍼ではなく、もぐさを燃やしツボを刺激することで治療を行う国家資格。

 

 

鍼灸治療の流れについて

 

①.問診票にご記入いただきます。

 

②.問診票の内容に沿って鍼灸師がカウンセリングをおこなわれます。

 

③.「受診された主な症状はなにか」「その症状はいつ頃から続いているか」「今までにかかった病気について」「現在、病院で治療中か」「治療中の場合の病院名や主治医について」等を鍼灸師が詳細に確認します。

 

④.現在治療中の病気がある場合、病気の治療をしている医師に相談する場合もあります。

 

⑤.症状が何で出たのか原因の追究をするために触診、徒手検査法等の検査をします。

 

⑥.カウンセリングや検査でわかった症状の重さ、原因などをご説明いたします。

 

⑦.患者と相談し、納得して頂いたうえで施術方法を決定します。

 

⑧.症状に合わせた施術をします。

 

 

腰痛の場合、治療は腰を中心に鍼を刺して施術されますが、腰から遠い手や足のツボも鍼を刺して刺激することもあります。

治療後は治療内容を説明し、今後の治療方針や家庭でのセルフケアの方法などのアドバイスを受けます。

 

 

腰痛の鍼灸治療について

 

鍼灸治療は、身体のいたるところにある「経穴(ツボにあたるところ)」や特定の筋肉・関節などに対し治療を施し、症状の改善が期待できる治療法です。

予防医学の一つとしても知られ、その人自身が持っている自然治癒力を高める手助けをします。

腰痛の場合、非常に細い鍼を経穴(ツボにあたるところ)に打ち、腰の筋肉の緊張を和らげ痛みを緩和させるとともに、自律神経のバランス、内臓の働きを整え、人が本来持つ自然治癒能力を高めるアプローチをします。

 

 

副作用の心配はないの?

 

人によっては施術後に疲労感や倦怠感を感じたり軽いめまいやふらつきが起きることもありますが、一過性のものです。

 

 

ぎっくり腰に鍼灸治療は効くの?

 

ぎっくり腰とは急性腰痛症とも言い、重いものを持ち上げたり、何かの拍子に腰をギクッとひねったときに激痛が走るのがぎっくり腰です。

腰を伸ばすことができず、前かがみでゆっくりしか歩くことができなくなります。ひどい場合は、身動きできない状態になることもあります。

中には鍼灸治療を受けてすぐに痛みが改善する人もいますが、完治するまでには2週間近くはかかるようです。

何度もぎっくり腰をくり返す人は、腰回りの筋肉が緊張して、コリかたまっているからです。

しかも、単なる筋肉痛の原因となる表面的な筋肉(短硬化筋肉)だけでなく、さらに奥にある筋肉(長硬化筋肉)が硬化していると考えられます。

この奥の筋肉を柔らかくしないと、ぎっくり腰などの腰痛はくり返してしまいます。

消炎鎮痛剤や筋弛緩剤では一時的に痛みが抑えられても、根本的な治療にはなりません。鍼灸治療では、深部まで刺激が伝わるので、筋肉がほぐれてぎっくり腰が起きにくくなります。

 

 

 

自分でも押せる腰痛の予防と改善のツボは

 

 

ひどいぎっくり腰でなく、違和感を感じる程度なら自分でゆっくりツボを押してみましょう。

腰は上半身と下半身をつなぐ要の大切な部位です。

長時間のデスク作業が続く場合は、トイレタイムなどにツボを押して体をケアしましょう。

 

 

腰痛に効果的なツボ 命門、腎兪、志室

 

おへその真後ろにある命門(めいもん)、そこから指2本ずつ右と左に行ったところに腎兪(じんゆ)、さらに腎兪(じんゆ)から指2本ずつ右と左に行ったところが志室(ししつ)のツボがあります。

この3点を両手を後ろへまわして親指の腹でゆっくり20秒ずつ中心の命門から腎兪、志室と押していきます。

寝て行う場合は、テニスボール2個をビニールテープで固定して、これを腰に当てて寝ころんで刺激します。

 

 

 

腰痛で考えられる病気

 

腰痛の症状は、様々な病気に見られます。

腰椎椎間板ヘルニア、脊椎分離症、脊椎分離すべり症、脊柱管狭窄症といった整形外科的な治療が必要なものから、腎盂腎炎、尿路結石症、など内科や泌尿器科分野の治療が必要な病気もあります。

その他にも、卵巣や子宮に問題がある場合も腰痛を引き起こすことがあります。

 

 

 

まとめ

 

鍼灸によるツボの刺激は血液の流れをよくし、筋肉の緊張感を和らげる働きがあります。

日本人の多くが原因不明の腰痛で悩んでいますが、整形外科でも病名がつかなかった腰痛は、東洋医学の鍼灸治療を試みてはどうでしょう。

しかし、中には腰痛が原因の内科的な病気が隠れていることもあるので、専門の機関で診てもらうことも必要です。

健やかな日常生活を送るためには、肝心要の腰を大切にしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

カート